FMクマガヤ📻87.6MHz
【俄然風太のカマっていいとも!】
今週末、1月13日(金)12時から1時間の生放送です‼️
今回のゲストは、熊谷商工会議所青年部会長、あす綜合法律事務所代表弁護士の猪原英和さんです✨
猪原先生へのご質問やメッセージをどしどしお寄せください♬
第二金曜日の今回は澤井修司の法律相談コーナーもあります📻
是非、お聴きください🙌
【ご質問お寄せください✉️】
遺産相続、遺言書、相続対策、不動産、起業、借金問題、夫婦関係など法律的なお困りごとから、人生相談、恋愛相談など身近なお悩みまで、些細なことでも構いません。
メインパーソナリティのタレント俄然風太さんと共にお答えします🙌沢山のメッセージをお待ちしてます😊
[投稿の方法3通り]
1.otayori@fmkumagaya.com にメール送る!
2.048-501-8635にFAX!
3.無料アプリ「FMぷらぷら」のメッセージボタンから送る!
☆「俄然風太のカマっていいとも!」と分かるように番組名をお書きください。
☆本名でのご紹介が差し支えある方は“ラジオネーム”をお書きください。
まもなく生放送、お楽しみに🎵
『FMクマガヤ 87.6MHz』
スマホの無料アプリなら
全国どこに居ても聴けます📻
『FMプラプラ』で検索!📲


日本行政書士会連合会『〈改訂版〉行政書士法人の手引』の発行にあたり、校正校閲を担当しました‼️
全国50000人超の行政書士を束ねる連合会の発行物の校正校閲ということで責任重大な大役💦
原稿を穴の開くほど確認し法律条文を読みあさり裏打ちする作業はヘビーでしたが楽しくもあり専門家としてさらに成長できたように感じています👍法律実務家として一つのレガシーとなる仕事ができたと思います😊
以下、連合会HPより抜粋
平成16年8月1日施行の改正行政書士法により、行政書士事務所の法人化制度が創設されました。2名以上の行政書士が共同して定款を定めることにより、行政書士の業務を目的とする法人を設立することができ、高度に専門化した質の高いサービスを継続的かつ安定的に供給することを可能とし、複雑、多様化する国民のニーズに応えることで利便性の向上に寄与することを目的としています。「行政書士法人ってなに?」、「事務所を法人化しようかと迷っている」、「事務所を法人化する際の手続は?」などにお答えする資料として『行政書士法人の手引』をご用意しております。関係法令なども掲載しておりますので、ご参照ください。
https://www.gyosei.or.jp/registration/list/guide.html

 埼玉県北部・秩父エリアでスタッフ一丸となって提供し
 実際にご相談にお見えになった際に、どうして当事務所
【セミナー準備】
私が講師を務めるセミナーが来週にせまっておりまして、土曜日を使ってゆっくりと資料づくりです。
配布資料をスタッフや主催者任せにせず、聴講者にどんなことを語りかけようかと考えながら気持ちを込めて自ら準備するのが澤井流です…効率は悪いですが(^^;;
そんな気持ちが伝わってか、講演依頼も多数いただき、気づけば実績50回が近づいてきました。
埼玉県庁様、埼玉りそな銀行様、各地商工会様などからのご依頼で、相続や遺言についての講演がメインですが、借金問題についてや、会社法人登記について、なかにはFacebook活用法という畑違いの講演もありました。
来週は「-経営者のための-これだけは知っておきたい『相続』と『遺言』」と題してお話します。
今回も気持ちを込めていきます!!!
 この機会に、相続や遺言について考えてみませんか?
 興味のある方は、お気軽にご参加ください!
講演:「-Q&Aから考えよう-他人事ではありません!『相続問題』と『遺言書』」
 時間:平成27年7月29日(水)
     午後1時30分から午後3時まで
会場:埼玉りそな銀行皆野支店
定員:20名(先着順となります)
参加費:無料
申込先:埼玉りそな銀行皆野支店 TEL0494(62)2121
 私、澤井の講演実績はコチラ→https://www.ash-office.com/seminar/index.php
おはようございます。
皆さんGWは楽しく過ごせましたか?
私は、このGWでハーフマラソンに初挑戦。
鈍足を活かし?無理せずニコニコペースで無事に完走しました(^^)
場所は南信州伊那谷の小さな村。
天竜川と中央アルプスの大パノラマを眺め、村の爺ちゃん婆ちゃんの暖かい声援を受けながらの21.0975?。身体は疲れましたが、気分は晴れやか、癒やしとパワーをいただいて来ました♪
さてGW明け、当事務所は6日より元気に営業再開しております。
仕事でも皆様のため走ります!宜しくお願いします☆
「信州なかがわハーフマラソン」HP
http://nakahama55.com/
 昨日は、秩父法人会青年部会 設立20周年記念特別講演会で和倉温泉加賀屋社長による「おもてなしの心ー加賀屋の極意ー」をテーマとする講演会に参加してきました。
 「加賀屋にとってのサービスとは何か、その本質はどこにあるのか」を明確にし、そしてその心を全社員が共有しお客様のために体現する仕組みを作り出しているのだなぁ、と感心しました。
 当事務所でも、司法書士・行政書士もサービス業であるという自覚を再認識し、「おもてなしの心」をもって、お客様の立場に身を置いた業務を追求していきたいと思います。
 さて、上記講演会終了後間髪を入れず自社研修会です。
 今回は、日本生命営業課長様とあいおいニッセイ同和損保秩父支社長様をお招きして「相続対策としての生命保険の活用」と題して勉強会を開催しました。
 年間数十件の遺産相続や遺言書作成のお客様と接すると生命保険に対する疑問や不満をお持ちの方が非常に多いです。
 一言で「遺産相続」「相続対策」といっても求められる知識は膨大です。![]()
 自ら知識やノウハウを蓄積することはもちろん、専門家間で連携を深めることも大切です。
 今回は生命保険のプロにわざわざ当事務所までお越しいただき、良い研修会ができましたが、これは、昨年、当職が講師としてお招きいただいた埼玉県損害保険代理店協会様のセミナーでのご縁がきっかけです。
 「一期一会を大切にする」ことで実現できた研修会と言えますかね。
 加賀屋の社長さんも言っていました、
 「一期一会を大切に!」
 明けましておめでとうございます!
 旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。
 おかげさまで、多くのご依頼をいただきながら、充実した一年間を過ごすことができました。
 本年もより一層の知識拡充とサービス向上を図りながら、とことんお客様の立場に身を置いた業務を追求していく所存です。
 そのために必要なものは、体力です!
 ここ数年、忙しさにかまけて目をそらし続けてきた運動不足。。。
 今年こそは解消し、20代の頃の体力を取り戻したいと思います!
 毎年口だけで終わるこの「運動するぞ」目標ですが、今年は違います。
 元旦から本気度が違います!
 寄居町の「元旦マラソン」走ってきましたから!!!
 初日の出を拝む前のAM7:00宗像神社前をスタート。
 ふらふらヨロヨロなのは「日頃の運動不足のせいではない、大晦日の深酒のせいだ」などと血中アルコールに八つ当たりしながら、わずか500メートルほどで「なんで元旦からこんなつらい思いをせにゃならんのだ」とエントリーを後悔し始める始末。運動不足深刻です(笑)
 その後もよちよち走りを続けて、東武東上線「玉淀駅」を折り返し、宗像神社までの約3キロメートルをなんとか完走!ゴールした頃には初日の出もあがっており、振る舞われていた熱いお茶を飲み干し、神社にお参り。なんと清々しいこと!「きっと良いことありそう」そんな気分にさせられ、ランニング中の辛さは忘れて「うん、毎年参加しよう!」と決意し気分良く帰宅しました。
 調子に乗って来月の深谷シティーマラソン5キロメートルの部にエントリーしたことは内緒にしておきます(笑)
 話しがだいぶ逸れましたが、
 新しい年の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
 本年も宜しくお願いいたします!![]()
41 ~ 50件 / 全55件

| 埼玉県 | 東京都 | 群馬県 | 栃木県 | 山梨県 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
秩父地域 秩父市 皆野町 長瀞町 小鹿野町 横瀬町  | 
北部地域 熊谷市 本庄市 深谷市 寄居町 美里町 神川町 上里町  | 
川越比企地域 東松山市 小川町 嵐山町 滑川町 ときがわ町 吉見町 東秩父村 坂戸市 川越市 鶴ヶ島市 毛呂山町 越生町 鳩山町 川島町  | 
利根地域 行田市 羽生市 加須市 大利根町 騎西町 久喜市  | 
県央地域 鴻巣市 北本市 桶川市 上尾市 伊奈町  | 
西部地域 飯能市 日高市 狭山市 入間市 所沢市  | 
清瀬市 東久留米市 西東京市 練馬区 豊島区 青梅市  | 
藤岡市 前橋市 高崎市 伊勢崎市 富岡市 太田市 館林市 安中市 吉井町 玉村町 神流町 下仁田町 上野村 大泉町 千代田町 邑楽町 昭和町  | 
足利市 佐野市  | 
山梨市 甲州市 甲府市 笛吹市  | 
Copyright (C) あす綜合法務事務所. All Rights Reserved.