去る平成24年6月17日、株式会社むさしの様主催の
「シニアライフカレッジ」第7回
において、講師を務めさせていただきました。
講演のタイトルは、
「~失敗事例から学ぶ~争族にならない遺言ABC」。
失敗事例を交えて相続問題や遺言書について解説しました。
皆さん大変熱心に聞いて下さり、講演会後には沢山のご感想をいただきました。
下記ホームページに講演会の様子や参加者のご感想など詳しく紹介されていますのでご覧ください。
秩父ご遺族安心支援協会「ご遺族 安心館」学習会報告のページ
http://anshin-kan.com/event/report20120617.html
依頼者よりいただいたお手紙です。
本心が良く表れていると感じます。
お気持ちは分かりますので、「法律で認められている制度の正当な主張だから、後ろめたい気持ちなど持つ必要がありませんよ」なんて言いません。
ただ、これを機に再出発できると、希望に満ちあふれた顔で帰っていった依頼者の姿を見て、協力できて良かったと心から思います。
---手紙抜粋--------------------------------------------------------------
借金にも時効があることを知り、
「借りたものは返さなければ」という思いにかられながら、
「できることなら...」と先生にお願いしてから、
「本当にそんな都合の良い話が通るのか?」という不安がいっぱいでした。
時効成立のご連絡を頂いて、
「これでゼロからスタートできる」と、希望がふくらみました。
これからも頑張っていけます。
ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------
消費者金融から借金をしたが、精神的な疾患により仕事を失い、返済できなくなってしまってから8年が経過している方からのご相談でした。
消費者金融からの借入は、商事債権として5年で時効消滅します。
この消滅時効を援用し、消費者金融に債権の消滅を認めさせることに成功した事例です。
これにより百数十万円の借金の返済から解放されました。
埼玉県 | 東京都 | 群馬県 | 栃木県 | 山梨県 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
秩父地域 |
北部地域 |
川越比企地域 |
利根地域 |
県央地域 |
西部地域 |
Copyright (C) あす綜合法務事務所. All Rights Reserved.