埼玉県秩父市・深谷市の司法書士・行政書士あす綜合法務事務所。遺産相続・遺言書・会社設立・借金問題(過払い金請求・任意整理・自己破産等)・成年後見お気軽にご相談下さい。



スタッフブログ

月1 美味しいもの会 3月【信濃屋】

春彼岸

ご先祖様を偲び、好きだったお菓子を求めて西谷(にしやつ)へ………。

今月ご紹介するのは「花と歌舞伎と名水のまち おがの」の、明治12年(1879年)創業の老舗和菓子屋「信濃屋」さん。信州から武州街道(現在の国道299号)を旅してこの地に居を構えた初代が茶屋を開業したのが始まりだそうです。

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、なんとこの日は雪!

 

雪景色の庭を通り、風格ある佇まいの入り口から店内へ.

 

店内は茶室風造りで、隅に床の間、その前には風炉、釜など茶道具が。そして壁には

「全国菓子大博覧会 茶道家元賞」の褒賞状!

右手前が家元賞に輝いた「茶ぼうず」です。

こし餡を白い落雁でくるんだもので、かわいらしい、坊主頭のような形ですが、

今日の私には

「春の彼岸に降れる白雪」と映ります。

 

信濃屋さんといえば何といっても自家製餡の美味しさで有名です。

茶ぼうずのこし餡はやや塩味が効いていて

それが表の落雁の甘さとマッチして絶妙な塩梅。茶道家元賞受賞も納得のおいしさです。

左手奥は「秩父嶺しずく」。岩雫が一滴落ちるイメージで喉を潤す清涼感を形にしたといわれる松露です。

こちらもやはりこし餡でその周りをすり蜜で覆ったお菓子です。

周りのすり蜜の甘さが残る分、こし餡の甘さ、塩加減も、茶ぼうずとは異なるもの、工夫されたものになっています。

もう一つ、この店のこし餡の半生菓子に「麦こがし」があります。

2017年発売開始の比較的新しい商品です。麦の香が香ばしい生地と計算された餡のマリアージュ。

是非「茶ぼうず」「秩父嶺しずく」「麦こがし」三つの餡の違い、それぞれの計算されたおいしさを確かめていただきたいものです。

実は、個人的に一番好きなのは「最中」です。(左上が麦こがし 右が最中)

こちらだけ粒餡。やはり塩味が強く、「塩最中」と呼べなくもないが、とにかく絶品!と多くの信奉者を持つもの。秋の新小豆の頃から種まきの頃までの期間限定商品です。

期間限定の理由を五代目に尋ねると、理由は二つ。

一つは種まきの頃になると小豆の皮が固くなるから、もう一つは最中は湿気を嫌うから、とのこと。

うん、皮はパリッとサクッと軽い。たっぷりの粒餡に満足。

かつて西武秩父駅に出していたり、都内デパートからのお誘いもあったが、手作りのため生産量が確保できないため、撤退、固辞したと聞いたことがあります。

ほかにも12月から1月には「水ようかん」、初代からの「酒饅頭」も夏限定で味わえます。「酒饅頭」はタネを仕込むだけでも一か月かかり、ちょっと目を離しただけですぐダメになってしまう、とも五代目は語ってらっしゃいました。

「出発が茶屋なので茶の心を忘れず奉仕を心掛けたい。」自家製餡に限らず、歴代ご主人の様々な思い、こだわりが感じられる「信濃屋」さんのお菓子。お茶席やお茶会のお菓子に使用されることも多いという、素朴ながら上品なお菓子です。

緑茶抹茶は勿論、コーヒー、ホットミルクに合うことは言うまでもないこと。3月なら最中で1週間、他の半生菓子は10日間程度楽しめるのも魅力です。こんな手わざがどれも160円でいただけるなんて!!

古き良き和菓子が食べたいなと思ったら、是非ちょっと足を延ばして「信濃屋」さんの和菓子をお試しください。

 

月1 美味しいもの会 2月【松村甘味食堂】

早いもので2月もあっという間に終わってしまいますね。

まだまだ朝晩の冷え込みは激しい秩父ですが、日中は日差しが暖かく、花粉と共に春の訪れを感じられる日もでてきましたよ😊

さて、今月の美味しいもの食べようの会は、秩父市東町にある松村甘味食堂さんへ行ってまいりました。

番場町を通りすぎ、御花畑駅方面へ歩いていくと、ベルクのお向かいに昔懐かしい佇まいのお店が見えてきます。

ショーウィンドウに並ぶおいなり、おにぎり、おはぎ、あんドーナツなど、どれも美味しそうで目移りしてしまいます。

今回はその中からお店の方にアラカルトを詰め合わせていただきました!

おいなりは、お揚げにしっかり味が染みて濃厚な味わいです。

山菜いなりはご飯がたっぷり詰まっていて、紅しょうがとの相性も抜群。

卵巻にのり巻もシンプルでいくつでも食べられそうです。

そして、特に感動したのはおはぎです✨

もち米のつぶし具合と、あんの甘さと粒の具合が絶妙でおすすめです。

1つ1つの満足度がとっても高くておなか一杯になりました。

食堂ということで、中でおうどんやラーメン、カレーライスに丼ものも食べられるようです。

疲れた時には店内でほっと一休みにもよいですし、食べ歩きや、帰りの電車で食べる軽食やお土産にも良いのではないでしょうか。

またぜひ立ち寄ってみたいと思います✨

今月もスタッフみんなで美味しく頂きました😊ごちそうさまでした!

月1美味しいもの会 1月【秩父特産レストラン 森のハナ】

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

あっと言う間に1月も後半に入り、ロウバイの見頃な時期となりました。

今回の美味しいもの食べよう会は

昨年11月にオープンしたばかりの、秩父市久那にある『レストラン 森のハナ』さんです!

たくさんあるメニューの中から1月限定の【冬の武甲山弁当】をいただきました。

 

   

メインのハンバーグは肉厚

ソースは黒かホワイトのデミグラスから選べます!!

マッシュされたカボチャは甘くてかわいらしくデザート感覚で
ほうれん草のソテーは優しい味付け

ホクホクとしたさつま芋ごはん

自社農園で作られたというお野菜は素材そのものの味がしっかりとして

自然豊かな秩父の恵みがたっぷりと詰まったお弁当でした!!

 

こちらのレストランですがお名前の通り
大通りを少し上がった森の中にありました。

 

秩父の山脈が一望できます!

 

店内の様子

かわいらしいお土産もいただきました!

ご案内いただいた店員さんの、親切丁寧なご対応に感謝いたします✨✨

スタッフ全員で楽しくおしゃべりしながらいただいたお弁当は格別でした✨✨

月1美味しいもの会11月【芋うらら】【ははそたい焼き】

夏も過ぎてあっという間に
寒い日が続いております。
クリスマスや大晦日など年末の雰囲気が漂ってきていますが、

その前に秩父市はまだ熱いイベントがあります!
秩父夜祭り!

秩父市街は夜になると祭りに向けた太鼓の音がどこからか聞こえてきます。

あと1週間を切った今だからこそ祭りの日は何を食べよう、どこで花火を見よう、

そして何を呑もう!

などなど、このワクワク感は毎年たまらないものです。

秩父の夜は普段よりにぎわっているように感じます。

そして今月の美味しいものを食べようの会‼
今回は秩父夜祭にも深く関係する
秩父神社前の商店街、番場通りにあるお店にお世話になりました。

まずは 芋うらら さん。
いつもお客さんで賑わっていてずっと気になっていました。

店内はとても上品。

焼き芋をはじめ、芋けんぴ、スウィートポテト、ソフトクリーム等々

さつまいもを使ったメニューがたくさんあります。

そして今回、注文させていただいたのは、いモンブラン。

ボリューム満点な上、この中にはアイスまで入っているという、普段食べることができない逸品。贅沢な味わいでとても美味しかったです!

 

そしてお次、
ははそたい焼き さん。

平日でありながらもお客さんがたくさんおり大変賑わっておりました。
たくさんの味があり迷いましたが、
今回は王道のあんこ味を注文。
あんこたっぷり入っておりたまらなく美味しかったです。

 

鯛が跳ね上がってるようで、縁起の良い鯛です。

 

事務所に持ち帰り、スタッフみんなとても喜んで美味しくいただきました。

素敵な時間を過ごせました。お腹いっぱい胸いっぱいです‼

そして年末頑張るぞという良い機会にもなりました。

今回ご協力頂いた
芋うらら様、ははそたい焼き様、
とても丁寧なご対応ありがとうございました。ごちそうさまでした。また食べに行きます!

それでは、また来月のおいしいものを食べようの会を楽しみに、この辺で失礼致します。

 

秩父夜祭楽しみましょう‼

『あるある! 田舎相続』ご出版おめでとうございます✨✨

あす綜合法務事務所代表である澤井所長の著書『あるある! 田舎相続』(発売:講談社)が、本日2024年7月26日発売となりました‼️

ーAmazon販売ページー

https://amzn.asia/d/0cLmj0nK

 

日頃の業務もこなしながらの執筆活動はとても大変そうでしたが、

いよいよ完成・発売なのか~!!とスタッフ一同も感慨深い思いです。

私たちスタッフも一人1冊本を頂きました。

まだ少し覗いただけですが…とっても面白そう!かつ勉強になりそうな内容です!

 

田舎で起きそうな相続問題…ここ秩父で長く相続と向き合い経験してきた所長であるからこそ書ける内容なのではないかと思います。

 

是非皆さまも『あるある! 田舎相続』(発売:講談社)をお手に取って頂き、

今後のよりよい相続の参考にして頂ければと思います。

日頃の感謝も込めまして、スタッフ一同より所長へお花を送らせていただきました✨✨

 

秩父事務所入り口前の掲示板でも出版・発売の発表をさせて頂いております。

 

月1 美味しいもの会 7月 【SUN DOLCEサンドルチェ ジェラート】

梅雨が明け、秩父の暑い夏が始まりました!

川瀬祭り(7月19日、20日)に向けて、秩父の町はいつにも増して活気にあふれております。

さて、美味しいものを食べよう!の会、第3回となる今月は 矢尾百貨店内にある【SUN DOLCEサンドルチェ 矢尾店】へ行ってまいりました!

サンドルチェ ジェラート

サンドルチェ矢尾店

 

かわいらしいお店に、美味しそうなジェラートがずらりと並んでいます♪

【お店に並んでいたフレーバーはこちら 】
チョコレートクッキー
ティラミス
バナナチョコチップ
抹茶
ミルキークリーム
ハワイアンビーチ
イチローズモルト
ミルキーチーズストロベリー
秩父錦
メロンクリーム
いちごシャーベット
巨峰

定番から季節のもの、地場のものなど、どれも美味しそうで目移りしてしまいますね!

サンドルチェ ジェラート

12種類のフレーバー

 

今回は、持ち帰り用のカップに詰めていただきました!

サンドルチェ

カップもおしゃれ♪

 

カップに目一杯に詰めてくださったジェラートは、口溶け滑らかで、どのフレーバーも美味しくいただきました!
中でもスタッフ内で特に人気だったのは「秩父錦」でした。優しい甘さに日本酒がふんわり香ります。食べた後に運転できるのもうれしいですね。

 

サンドルチェ

秩父の日本酒「秩父錦」

サンドルチェ

秩父のウイスキー「イチローズモルト」

ごちそうさまでした!

川瀬祭

川瀬祭り当日の様子 弊所近く宮側公会堂で出発の準備をする屋台

あす綜合法務事務所〝主催〟交流会のお知らせ

【あす綜合法務事務所〝主催〟交流会のお知らせ】

3月1日にさいたま市のヴィラ・デ・マリアージュ様にて〝100名規模〟の異業種交流会を主催します‼️

皆さんのビジネスを加速させる出会いを求めてご参加ください🙌

ご興味ある方は澤井宛にメッセージください😊

#異業種交流会
#士業交流会
#経営者交流会

#司法書士行政書士法人あす綜合法務事務所
#あす綜合法務事務所株式会社
#相続遺言まごころ相談プラザ彩北
#澤井修司

あす綜合法務事務所・本日より始動します

明けましておめでとうございます!

旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。
おかげさまで、多くのご依頼をいただきながら、充実した一年間を過ごすことができました。

本年もより一層の知識拡充とサービス向上を図りながら、とことんお客様の立場に身を置いた業務を追求していく所存です。

おかげさまで今年の年賀状でも、書籍掲載、司法書士の加入、顧問先の増加といった成長をご報告できました。
2023年もお客様のためにスタッフ一同努力し、来年も良いご報告ができればと思います!

新しい年の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
あす綜合法務事務所グループは本日1月4日より仕事始めとさせていただきます。本年も宜しくお願いいたします!

秩父夜祭

12月2日、3日と秩父夜祭が行われますsign03
ユネスコ無形文化遺産にも登録され、特に3日は毎年大賑わいですshineshine
S__65019912.jpg
秩父office周辺は交通規制がかかりますので、ご来所の際は、当職へお問い合わせ又は、交通案内図 https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_festival/1030/ でご確認くださいますようお願い致します。

セミナー開催のお知らせ。

【埼玉りそな銀行様にお招きいただきました】

埼玉りそな銀行様よりお招きいただき、当グループ代表澤井が「相続・遺言セミナー」の講師を務めますsign03

浦和駅直結の『プレミアサロンうらわ』が会場ですshine

相続法改正を踏まえて、相続・遺言の基礎知識から円満相続のための注意点などを解説いたしますbookhappy01karaoke

参加費無料となっております。
是非、ご参加くださいrunbank

■ タイトル
相続法改正を踏まえて考えたい…
『相続(争族)問題』のリスクと対策!!
■ 場所
埼玉りそな銀行プレミアサロンうらわ
■ 日時
令和元年8月25日 午後1時30分から3時まで

お申込みは下記サイトから????
https://www.saitamaresona.co.jp/…/semina…/seminar/index.html

りそな浦和セミナー.jpg

1 ~ 10件 / 全25件

あす綜合法務事務所所在地・営業エリア
あす綜合法務事務所所在地・営業エリア
左のマップをクリックすると、より詳細なマップをご覧いただけます。

あす綜合法務事務所は埼玉県秩父市を拠点に、秩父地域、北部地域、川越比企地域、県央地域、西部地域をはじめ、東京都、群馬県、栃木県、山梨県を営業エリアとし、不動産や預貯金等の遺産相続手続きのほか、遺言書作成、成年後見、会社設立・起業サポート、不動産登記業務、多重債務整理(任意整理・自己破産・過払い金請求)など「明日へ向かう皆様のため」に全力で取組んでおります。

電話・FAX・メールにてご相談を受け付けております。
司法書士には職務上知りえた他人の秘密・情報を他に漏らしてはならないという「守秘義務」が課せられております。その前に1人の人間として秘密を漏らすことはありませんのでご安心下さい。会話の中で良くわからない点などございましたら遠慮なくおっしゃって下さい。
お電話でのご相談 TEL.0494-26-5522
FAXでのご相談 お問合せ用紙はこちら
パソコンからのご相談 ご相談受付フォームはこちら


営業エリアのご案内
埼玉県 東京都 群馬県 栃木県 山梨県
秩父地域
秩父市
皆野町
長瀞町
小鹿野町
横瀬町
北部地域
熊谷市
本庄市
深谷市
寄居町
美里町
神川町
上里町
川越比企地域
東松山市
小川町
嵐山町
滑川町
ときがわ町
吉見町
東秩父村
坂戸市
川越市
鶴ヶ島市
毛呂山町
越生町
鳩山町
川島町
利根地域
行田市
羽生市
加須市
大利根町
騎西町
久喜市
県央地域
鴻巣市
北本市
桶川市
上尾市
伊奈町
西部地域
飯能市
日高市
狭山市
入間市
所沢市
清瀬市
東久留米市
西東京市
練馬区
豊島区
青梅市
藤岡市
前橋市
高崎市
伊勢崎市
富岡市
太田市
館林市
安中市
吉井町
玉村町
神流町
下仁田町
上野村
大泉町
千代田町
邑楽町
昭和町
足利市
佐野市
山梨市
甲州市
甲府市
笛吹市